- 2021年3月28日
- 2021年3月28日
711日目- 2021/03/26金 ノートルダム大聖堂復旧工事の状況
2021年3月26日金曜日 2019年4月15日の火災発生から711日目。 3回めのコンフィヌモン(Confinement・外出制限)が始まって1週間。街の様子は大して変わらない・・・と先週書いたところだけれども、1週間経っても相変わらず普段通りに見える。 パリの感染者数も変わらず高い数字が続い […]
2021年3月26日金曜日 2019年4月15日の火災発生から711日目。 3回めのコンフィヌモン(Confinement・外出制限)が始まって1週間。街の様子は大して変わらない・・・と先週書いたところだけれども、1週間経っても相変わらず普段通りに見える。 パリの感染者数も変わらず高い数字が続い […]
2021年3月20日土曜日 2019年4月15日の火災発生から705日目。 3回目のコンフィヌモン(Confinement・外出制限)が始まってしまった。1回目のコンフィヌモンもちょうど1年前の3月17日から始まって5月まで続いた。この時は1日に一回1時間だけ、移動できる距離も限られていたので、 […]
2021年3月12日金曜日 2019年4月15日の火災発生から697日目。もう春がきたのかと思うような陽気になった2月末から、3月に入ってまた最高気温が10度以下の寒い日が戻ってきた。学校の冬休み(Vacances d’hiver )も終わり、平日の日中の人出がまばらになったので、よけい […]
2021年3月04日木曜日 2019年4月15日の火災発生から689日目。もう春がきたのかと思うような陽気になった2月末から、3月に入ってまた最高気温が10度以下の寒い日に戻ってきた。 陽気につられてセーヌ川沿いに連なっていた人も今週はすっかりいなくなった。2021/03/04木曜日にフランス・ジャ […]
2021年2月26日金曜日 2019年4月15日の火災発生から683日目。 パリは今、スキーバカンスと言われる冬休み(Vacances d’hiver)中。ところが早くも春が来たかのような陽気で、今週は20度近くになる日があり、毎日晴天続きだった。 まだカフェやレストランの営業はテイ […]
2021年2月19日金曜日 2019年4月15日の火災発生から676日目。 寒い一週間が過ぎた。一晩で積もった雪が1週間たっても残り続けていたが、それも全て溶け、またいつものノートルダム周辺の様子に戻った。 増水していたセーヌ川の水もひいてきて、河岸の散歩道がでてきた。とはいえまだ水面は結構河岸に […]
2021年2月12日金曜日 2019年4月15日の火災発生から669日目。 今週のパリはとにかく寒かった。 パリは毎年2月の初めに年間最低気温となることが多いのだが、この1月はさほど厳しい寒さにはならなかったし、なんとなくこのまま春になるような気になっていた。昨年も雪が積もることはなかったし、今年 […]
2021年2月5日金曜日 2019年4月15日の火災発生から662日目。パリらしい薄曇りの日が続いている。夜に激しい雨が降って、日中はふっても霧雨程度なので、日中は傘がなくても大丈夫なことが多い。 とはいえ普段の降水量を考えるとかなりの降雨であることは間違いがない。先週からセーヌ川の河岸の散歩道 […]
2021年1月29日金曜日。2019年4月15日の火災発生から655日目の様子。 この日は雨の予報だったが、風が強く雨雲があっという間にパリを通り過ぎたようで、日中は青空が見えていた。しかしすごい風。ノートルダムの前の広場は特に風が強くて小さな子供が風でころびそうになるくらいだった。 工事の電気を […]
2021年1月22日金曜日。2019年4月15日の火災発生から649日目。昼過ぎのノートルダム大聖堂の周囲一周を記録。 前方の壁がずいぶんと綺麗に白くなったなぁと前回にも思ったけれども、最近は工事の大きな音や大きな重機が動く姿はあまり見られず、人の姿もあまりみかけない。 コロナの影響で昨年20 […]